プロフィール
はじめに
私のサイトに、ご訪問頂きまして有難うございます。
初めまして『ベトナム転職相談所』の管理人をしている84workと申します。もちろんニックネームです。
ベトナムは2013年より住んでいます。海外生活はオーストラリアが1年、タイが半年の経験があります。
キャリアアドバイザーになった経緯
海外生活への憧れはありましたが、海外就労への憧れはありませんでした。それもあってベトナムに来るきっかけは大したことがなく、知り合いが居たので期限を決めず、遊びに来たつもりでしたが、いつの間にか働いていたという感じです。
日本で就労していた時は、合計3社の中小企業(飲食業・サービス業・広告代理店)で人事・総務・管理部門で働きながら、デジタルマーケティングも担当していました。その知識と経験を買われ、現在の会社には営業で入社したものの、キャリアアドバイザーに抜擢されました。
現在、キャリアアドバイザーとしての経験は4年以上になっています。
キャリアアドバイザーとは
日本ではキャリアコンサルタントと呼ばれ、専門の資格があります。
ベトナムの日系人材紹介会社では日本のキャリアコンサルタントと区別するため、同様のポジションのことをキャリアアドバイザー(CA)やエグゼクティブサーチ(ESS)と呼ばれています。
キャリアアドバイザーの仕事
ベトナムで働きたい人を探したり、働きたい人の就職や転職の相談に乗るのがメインの仕事となります。
日本ではないと思いますが、ベトナムは海外ということもあり、生活面でのサポートやアドバイスも行なっています。また企業様との相談(必要な人材や労務に関することなど)にも乗っています。
他にも細かなことを上げればキリがないですが、業務は多岐に渡ります。
(2020.06.27 追記)スタッフが多い人材紹介会社だと、業務が細分化されているところがあるようです。
ブログを始めたきっかけ
キャリアアドバイザーという仕事は、求職者様はもちろん企業様など多くの人に出会えて色々な話を聞けるので凄く面白くて楽しいです。
働きたい人や雇用したい企業様から、キャリアドバイザーという立場だから知り得ることが多分にあるものの、正直には言えない真実の部分を言える場を作ろうと思ったのがきっかけです。
最後に
半年間だけですがタイでもキャリアアドバイザーとして働いていた経験があります。その時に、痛感したことがあります。それは、多くの情報サイトが真実の部分を隠していることから、働きたい人からの相談内容には真実との乖離が多かったです。
そんな真実との乖離をベトナムでは少しでも無くしたいと考えています。